年始の営業時間です。
2025年
1月1日 休み
1月2日 12:00-18:00
1月3日 12:00-19:00
1月4-5日 12:00-19:00
1月6日 13:00-20:00
営業時間は平日13:00-20:00、土日祝12:00-19:00になります。変更、休みなどあればInstagramでもお知らせしています。 

1992年のパタゴニアのジャケットです。鳩とPAXの刺繍で何か調べたのですがわからなくて。。。前にもwiredの刺繍のフリースを紹介しましたが、パタゴニアの工場の時点で胸タグを付けずに刺繍のみってのはあまり見かけないので珍しいですね。デッドストックでアメリカ製になります。サイズLargeです。

パタゴニアの雪無しタグのシェルドシンチラジャケットです。からし色に緑の絶妙な色のコンビ、サイズLargeになります。

1980年代頃のノースフェイスのゴアテックスマウンテンパーカーです。アメリカ製でサイズLarge、程度もよく綺麗でフードもついてます。

L.L.Beanのストームジャケットでアメリカ製、サイズLargeになります。

バブアーのキルトジャケットでESKDALEです。今はないイングランド製でサイズMediumになります。

こちらもバブアーでほぼ現行ものです。ナイロン生地のキルティングジャケット、サイズLargeになります。

パタゴニアのナノパフジャケットです。黒でサイズXLになります。Homesnapは不動産会社のようですね。

エディーバウアーのウールジャケットで、肘にはレザーが貼ってあります。カナダ製でサイズLargeぐらいです。

1990年代頃のウールリッチのナイロンジャケットです。この頃はパタゴニア、L.L.Beanなど色んなメーカーがこの形作ってたんですね。アメリカ製でサイズXLになります。

1970年代頃のスタジャンです。こんなに腕にウイングフット貼ってるの初めて見ました。強かったんですね、貼り方のバランスもいい感じです。サイズ42になります。

1970年代頃のスタジャンで背中に特注のような大きなHのレタードが貼ってあります。サイズ40ぐらい、アメリカ製になります。

1970年代頃のスタジャンでペンシルバニア州立大学のレタードですね。サイズ40でアメリカ製です。

ペンドルトンのラグ柄のウールジャケットです。アメリカ製でサイズLargeになります。

1990年代頃のFILSONのウールシャツです。大きめのサイズでスウェットの上からなど良さげですね。XL、46サイズの方は長袖Teeの上に。デッドストックでアメリカ製です。

1930年代ごろのショールカラーのニットセーターです。サイズSmallぐらいで、ピタッと着るのが格好良いです。