2014年 02月 03日

2013 関西シクロクロス #10 桂川緑地運動公園下鳥羽地区

 関西シクロクロスの最終戦は、京都の桂川河川敷。前日は晴れてたのですが、当日の朝雨でコースがウエット。この桂川は800人のエントリーだとか、朝の試走でコースはぐちゃぐちゃ。雨がやんでも、川に向かって流れていく水で、どんどん水溜りが出来て自転車で耕され、泥、芝、砂も混じって、もう大変。
2013 関西シクロクロス #10 桂川緑地運動公園下鳥羽地区_c0059778_1646714.jpg
 こちらは足が綺麗なんで、まだ前半でしょうか。僕のC3は30分レースで、今回は3周回となりました。コレだけ泥と、重い芝区間などあると速度も落ちるので1周のタイムが遅くなり、それによって周回数が決まります。この写真が物語ってますが、まさにこんな感じの泥レースでした。とにかくシクロクロスらしいコンディションで、時間が経つにつれ、酷くなっていってました。
2013 関西シクロクロス #10 桂川緑地運動公園下鳥羽地区_c0059778_16461045.jpg
 2周目ぐらいだと思いますが、この写真では1位走ってるんです。見誤りましたが、もう少しセーブしないと体力持たないです。あの泥水溜りを走って、降りて階段の担ぎで、また泥土手下りとハードなコース。もう楽しくて、楽しくてフラフラになりますよ。午後のレースを走られた方は、もっと酷い感じになっていってましたので、更に楽しそうでしたね・・・。
2013 関西シクロクロス #10 桂川緑地運動公園下鳥羽地区_c0059778_16492630.jpg
 ここって普通の河川敷の芝があるところですが、ドロドロになってって自転車に乗っていけないので、降りて走るんです。ここでも滑って転んでる人沢山いまして、変な転びかたすると変速機、チェーンに泥がついたりして壊れて車輪回らなくなって、終わりとなったりします。
2013 関西シクロクロス #10 桂川緑地運動公園下鳥羽地区_c0059778_164647.jpg
 先ほどの水溜り、真ん中通ると深いのですが、自転車が水で流されて、少し綺麗になって良かったです(笑)。水っぽい所は自転車が意外と綺麗になるので、安全なら通るほうが良い感じですね。他の箇所も、泥で乗っていけないところが多く、良く担いでランしました。僕はランのほうが苦手なので、ほんと辛かったんです。
2013 関西シクロクロス #10 桂川緑地運動公園下鳥羽地区_c0059778_1646038.jpg
 そして2枚目の写真に写っていた後ろ2方に、あれから直ぐに抜かれましたが、3/71位で終えることが出来ました。関西シクロクロスでは、初の表彰台です。2位は、662-496部の田口さん、おめでとうございます!上位2人がC2に昇格できますので、僕は来年もC3です。懲りずに頑張っていこうと思います~。そして友達いっぱい増えて応援のしがいもあります。今回も残留かけたレースだったり、新しい機材投入したり、色んな意気込み見てると面白いです。

 C4が出来て、C3ABあったのが統合され大人数で走るようになりました。C4はAとBがあって4人がC3に上がってきます。なので以前よりC3のレベルが高い。去年の夏ぐらいから頑張ってトレーニングしたりしてるのですが、やっとシングル順位で走れだして、表彰台にのることが出来ました。もちろん仕事、買い付け、良く残業もしてるので、頻繁には時間が作れないですが、頑張れたかなと思います。皆さんの応援、カッコよい写真も残してもらえて、ホント嬉しいです。ありがとうございます。古着屋ですが、シクロブログも楽しんでくれてる方もおられるようで、もちろん本業ありきのなかで、頑張っていきますので、よろしくお願いします。

写真は、facebookから、keiTSUJI、Aerofog(Akira Ishimura)、Chizuちゃんから頂きました。
ありがとうございます!

写真は、こちらにも沢山。
Kikuzo(maekawa)

お世話になってる自転車屋さん。

Movement
MOVEMENT Flickr
関西シクロクロス#10桂川 Movement BLOG

hutte 8to8
関西シクロクロス#10 桂川 BLOGエントリー

My Bike
TONIC FABRICATION

by flagusedclothing | 2014-02-03 19:34 | 自転車


<< ◇ JOHNSON WOOL ...      2013-14 関西シクロクロ... >>